

原材料名
野菜だし汁(玉ねぎ、にんじん、トマト、セロリ、白菜、玉ねぎ外皮、ごぼうチップ、舞茸粉末)(国産)、食塩、砂糖、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、本みりん、発酵調味料、酵母エキス
栄養成分表示 (大さじ1杯15g当たり) /
エネルギー 9.5kcal、たんぱく質 0.3g、脂質 0g、炭水化物 2.1g、食塩相当量 2.6g
※原液の場合 この表示は目安です。
保存方法:直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。
ご使用後は、内容成分が乾燥して詰まる恐れがあるので、キャップをよく閉めて、冷蔵庫で保管してください。
FEATURE


まるで飲むサプリメント。栄養の宝庫「ベジブロス」
ベジブロスとは、ベジタブル(野菜)+ブロス(だし)の略。つまり野菜で作るだしのことです。
国産野菜の皮、ヘタなどの野菜の栄養が豊富な部分まで煮だしています。


じっくり丁寧なこだわりの作り方。
タカコナカムラ先生監修のもと、七彩の野菜を85度でじっくりと煮出したおだし。醤油、本みりん、天然塩・てん菜グラニュー糖(砂糖)の調味料で味付けしました。野菜の旨味も栄養もが凝縮されたおだしは、お湯で希釈して一日一杯のスープとしてもおすすめです。


ファイトケミカルと七彩へのこだわり。
「ファイトケミカル」は、植物が有害なものから自分を守るために作りだした色素や香りなどの成分。野菜の彩(いろ)によって様々な栄養があり、「七彩」をバランス良く摂ることで体のキレイをサポートします。毎日とることが大切だから、「○ごと 万能おだし」では、白・橙・黄・茶・緑・赤・黒の七彩の組み合わせにもこだわり、取り入れやすいお出汁で仕上げました。
COMPONENT


7つの野菜・7つのファイトケミカル
ファイトケミカルは色によってそれぞれに異なる効果があります。
白菜:イソチオシアネート | セロリ:硫化アリル |
人参:β-カロテン | 舞茸:β-グルカン |
たまねぎ:ケセルチン | トマト:リコピン |
ごぼう:クロロゲン酸 |


アップサイクルな商品のとりくみ
野菜の中でも普段捨ててしまう「皮」「根」には野菜の栄養ファイトケミカルがたっぷり。まるごとに出すことで、野菜を無駄なく使用しています。
普段の料理の味付けの代わりとして様々な料理に活用いただけます。
HOW TO USE
スープの場合の希釈目安:15~18倍

お湯を足すだけで簡単スープに

和食の定番 煮物に

本格アクアパッツァに

お店の味のような回鍋肉に

野菜のうまみたっぷりロールキャベツに
Q&A
- 開封後どのくらいで使い切ればいいですか?
-
開封後は賞味期限に関わらず、お早目にお召し上がりください。
※開封後要冷蔵
- 希釈は必要ですか?
-
スープの場合、約15~18倍に希釈してご使用ください。
濃いめの味付けのため、調味料としてもご活用いただけます。